運営者について

編集者、社寺ライターの大浦春堂(  OhuraSyundo)と申します。

御朱印旅のWEBマガジン「ご朱印びと」を運営しているほか、社寺に関する書籍や記事の執筆をライフワークとしています。

平成29年6月に「神様とつながる暮らし方」という書籍を出版しました。当書は神棚の基本的なお祀りの仕方や、神棚との向き合い方、日々の暮らしで気をつけることなどを取材し「自宅に神棚をしつらえて、感謝しながら日々を暮らすこと」をまとめた内容です。

さまざまな文献を調べたり神社での取材を重ねた一方で、意外なことに気づきました。
神棚を祀る方法についての情報はたくさんあるのに、神棚と暮らしていく上での「こんなときにはどうしたらいいの?」という情報が乏しいのです。

たとえば「家族に不幸があったときの神棚の処置」。半紙で一定期間、神棚の奉仕をお休みするのですが親族の等級によって期間は異なります。しかし、誰であろうと仏教の四十九日を適用しているお宅もありました。

引っ越しのときの梱包や、新たに宮型を買った際のお祓いなどもそのひとつ。これだけ情報社会になっていながら、必要な情報が必要な人に届かず自己流でやらざるを得ない…。

そこで、自宅に神棚をお祀りしたい人へ向けてさまざまな情報をお届けする媒体がつくれないかと思い「神棚のある暮らし」を立ち上げるに至りました。掲載した情報は、神社で取材した情報をもとに制作をしています。

多くの人がもっと気軽に神棚をしつらえて、みなさまの暮らしがより清々しいものとなりますように。

 

リンクについて

ブログへのリンクや個別記事にリンクを貼っていただけるととても喜びます。ただし、記事を引用する際は、かならず引用元の記事タイトルや当ブログサイトの名称を明記するなど著作権法に則ってください。

また、以下の行為は固く禁じます。

・記事を無断でまるごと転載する行為は厳禁です。転載を希望する場合は必ず事前にコンタクトフォームからご連絡・ご相談をお願いします
・画像に直でリンクを貼ること
・画像を写真素材として再利用すること
・記事の内容をコピーして、自分の意見のことのように転載すること
・TwitterのAPIを利用して、botとして利用すること

 

外部への寄稿実績

『ProjectDRESS』女を磨く離婚道#6
『ウートピ』京都に泊まるならホテルより宿坊 美しい禅寺でオトナな京旅を満喫して♡
『ウートピ』明治時代の資産家の屋敷に泊まる京都旅 奥ゆかしい庭と京おばんざいに癒されて
『カフェグローブ』年下夫、活かすも殺すも
『おとなの流儀』KKベストセラーズ 御朱印旅

ほか

 

目次